2023年2月7日

10年前 2013年2月7日

 

 

つくってあそぼ終了予定の報にTwitterが悲しみに暮れる

 

 

会田誠展に抗議したPAPSに対する美術館の声明が話題に

https://twitter.com/tentama_go/status/299503143505522688

 

 

乙武さん、「障がい者」表記への疑問を提起

https://twitter.com/h_ototake/status/299497676448337920

 

 

今日のトレンド

今日のトレンド

 

日本人の労働環境は「標準化」で良くなるか?

日本のIT業界の生産性の低さは、働き方を標準化しずらい文化が背景にあるかもしれない。

個別のクライアント向けのフルスクラッチ開発や詳細にカスタマイズするパッケージソフトのために多大な人員を割くために、スケールメリットが出てこない。

既存の働き方に合わせてITシステムを開発するのではなく、標準的なITシステムに合わせて新しい働き方をできるように人材教育を行えないか、模索する価値はある。

 

参考記事:

KPMGコンサルティング 吉丸新一郎 氏

www.itmedia.co.jp

読書メモ

 

辻 まこと『多摩川探検隊』

黒木ばかり植えた森では陽がとどがずに生命が育まれない。

 

中根 千枝 『タテ社会の人間関係』

批判できない日本人を作る構造。

 

マクベス第五話19行

人生は空っぽで意味なし。

 

サルトル『嘔吐』

人生には意味がないことを掴み、吐き気を催す。

 

格言「私にはおいしい味じゃなかったかも」

娘が「まずい」じゃなくて「おいしくない」でもなくて「私にはおいしい味じゃなかったかも」と言っていた。すごく良い。私教えてない。

 

アタマコビト

頭の中に住んでいる小人、アタマコビトたちは、あなたに色んなことを語りかけてくる。

 

うれしいコビトは「うれしい」

かなしいコビトは「かなしい」

 

好きコビトは「好き」

嫌いコビトは「嫌い」

 

正しいコビトは「正しい」

間違っているコビトは「間違っている」

 

 

ある人は知らず知らずにアタマコビトに言われるとおりにしている。

好きなことだけやる。嫌いなことはやらない。

正しいことをやるべきだ。間違っていることをやってはならない。

 

ある人は知らず知らずにアタマコビトをひいきする。

かなしんではならない。

うれしいコビトはいいけれど、かなしいコビトはダメだ。

嫌ってはならない。

好きコビトはいいけれど、嫌いコビトはダメだ。

 

あるとき、アタマコビトに出会った人がいる。

君たちだったのか、私に世界を教えてくれていたのは。

うれしいコビトがいるから、うれしさがある。

かなしいコビトがいるから、かなしさがある。

・・・

 

そしてまた、アタマコビトたちは語り続ける。

いつもは気づかない。

耳をすませば聞こえる。

たいせつなアタマコビトたちの声。

 

---

解説

 

我々が知覚する感情や思考は自動的に発生するものであり、直接コントロールすることはできない。

それを平易に説明するにはどうすればいいか?

そこで「頭の中には小人が居る」というたとえ話を考えた。

検索したら似た考え方の法話があり、ニューラルネットワークのことを小人と呼んでいてなるほどと思った。

 

脳の中の小人たち

http://www.gujo-tv.ne.jp/~tyouzenji/nounonakanokobito.htm アーカイブ

YAMAP 高尾山の謎スタンプ

f:id:itogensan:20210112200011p:plain

YAMAP 高尾山の謎スタンプが気になったので調べてみたところ、

こちらのスタンプラリー企画のランドマークだったようです。

mttakaomagazine.com

 

スタンプ一覧